記事一覧
- 大阪府寝屋川市で外壁塗装工事に伴う鉄部塗装を行いました。
- 《鉄部塗装》<div>本日は、大阪府寝屋川市で外壁塗装工事に伴う鉄部分の塗装を行いました。</div><div>鉄部分の塗装は、下地処理が塗装後の品質に直結します、鉄部塗装時の下地処理とはケレン作業です(削り)</div><div>サビをしっかりと削り落とし塗料が密着するように仕上げます。</div><div>鉄部分は塗りムラも起こりやすいので慎重に作業しました。</div>
- 大阪府寝屋川市で外壁塗装工事に伴う樋を塗装しました。
- 本日は、大阪府寝屋川市で外壁塗装工事に伴う樋の塗装を行いました。<div>樋の塗装は奥が深く、熟練の職人が塗ると、写真のように新品のような仕上がりになり塗っているのかわからないほどにきれいに仕上がりとても職人としては腕のいる塗装箇所になります。</div><div>お客様に満足いただけるよう誠心誠意、樋の塗装を行ってきました。</div><div><br></div>
- 大阪府寝屋川市でスリムダクトの塗装を行いました。
- <h2>《スリムダクト塗装》</h2><div>本日の作業は、大阪府寝屋川市で外壁塗装・屋根工事に伴うスリムダクトの塗装を行いました。</div><div>スリムダクトとは、エアコン室外機のホースのカバーの事です。</div><div>山田興業では少し手間をかけスリムダクトを一度外してから塗装します。</div><div>スリムダクトを一度取り外すことによってスリムダクトを綺麗に塗り替えれることができるのと同時にスリムダクトが付いていた外壁部分も塗装が出来ます。</div><div><br></div>
- 大阪府寝屋川市で外壁のクラックの部分補修を行いました。
- <h2>《外壁クラック補修》</h2><div>本日の作業は、大阪府寝屋川市で外壁のクラック(ひび割れ)部分の補修を行いました。</div><div>クラック部分の補修は本来外壁塗装の際に一緒に施工することが多いのですが、部分補修では予算を抑えて雨漏りを防ぐ事や応急処置などに用いられます。</div><div>太陽光のあたり具合や、周辺環境によっては数年でシールが痩せ細っていくのが懸念されるので、出来るだけしっかりと塗り込むことを意識して作業してきました。</div><div><br></div>
- 大阪府寝屋川市で外壁塗装工事に伴う基礎ブロックの塗装を行いました。
- <h2>《基礎ブロック塗装》</h2><div>本日の作業は、大阪府寝屋川市で基礎ブロックの塗装を行ってきました。</div><div>基礎ブロックの塗装は塗装面がボコボコとしていて塗料が入りにくいので塗漏れや、塗装箇所のすけに注意し何度も確認しながら作業しました。</div>
- 大阪府寝屋川市で基礎ブロックの塗装に伴う調色を行いました。
- <h2>《調色》</h2><div>本日の作業は建物の基礎ブロック部分の塗装に伴う調色を行いました。</div><div>お客様に色見本サンプルをお渡しさせていただき、大体の色が決まれば実際に塗装箇所に色を塗りお客様に見て頂き最終確認し色を決める作業です。</div><div>色見本サンプルで決めた色でも実際に塗ると太陽光のあたり方や、周りの風景などで錯覚を起こしイメージと違う仕上がりになることも少なくないです。</div><div>それらを防止するために山田興業では実際に塗りお客様に見て頂いてから作業に入ります。</div><div>今回はお客様のご意向でこちらの方で3パターン提出させていただきました。</div>
- 大阪府寝屋川市で屋根塗装工事に伴う屋根下塗りを行いました。
- <h2>《下塗り》</h2><div>本日の作業は、大阪府寝屋川市で屋根塗装工事に伴う下塗り作業を行いました。</div><div>下塗りとは全3回塗るうちの一回目の塗込みのことです、下塗りの役割は2回目中塗り、3回目上塗りを行う時の塗料を密着させるための塗料です。</div><div>下塗りをしっかりと塗り込まなければ数年で塗膜がパリパリと剝がれてくるような現象が起こる可能性が高いです、いわゆる施工不良ですね。</div><div>しっかりと下塗りを塗り、確認しました。</div>
- 大阪府寝屋川市で外壁の塗り替え工事に伴う高圧洗浄をしてきました。
- <h2>≪高圧洗浄≫</h2><div>本日は、大阪府寝屋川市で外壁塗装工事に伴う高圧洗浄を行いました。</div><div>外壁塗装前に外壁を洗浄することは必須項目です、洗浄を怠ると塗料の密着性が下がり塗膜の捲れなどに繋がります。</div><div>どれだけグレードのいい塗料を使用しても外壁の洗浄を怠ると意味がありません。</div><div>塗装後にはどれだけきちんと洗浄をしたかはお客様にはわかりません、、、</div><div>だからこそ、きちんとと洗浄することでしっかりと塗料を密着し10年20年後とお客様に喜んでいただける品質につながるようしっかり洗浄しました。</div>
- ベランダ手すりの塗装をしてきました。《芸術♪》
- <h2><span style="text-decoration:underline">《ベランダの手すりの塗装》</span></h2><div><span style="text-decoration:underline">大阪市東淀川区の一戸建ての外壁塗装、防水工事のご依頼です。</span></div><div><span style="text-decoration:underline">今回はベランダの手すりの塗り替えびついてお話します!</span></div><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div><h2><span style="text-decoration:underline">《ベランダの手すり》</span></h2><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_48.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> <div>( ゚Д゚)こんなにも劣化してる手すりが塗り替えできれいになるんですか⁉</div><div style="color:#3333ff">たしかに色を塗り替えるだけでは綺麗になりません,,,</div><div style="color:#3333ff">ただ、しっかりとした下地処理、補修、塗装をすることで綺麗になります!</div><div style="color:#3333ff"><br></div><h2><span style="text-decoration:underline">《補修作業》</span></h2><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div> <img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_47.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> <div>まずは、手すりが欠けている箇所や、傷が出来てる箇所にしっかりとパテ埋めしていき平らにしていきます。</div><div>手すりを塗り替えても、欠けや、傷が治ってなければ綺麗に見えないですよね。</div><div>この工程が品質の良さの否決になってきます。</div><div>昨今の職人さんはこういった作業をできる職人さんがかなり減少しています,,,時代ですね,,,</div><div><br></div><h2><span style="text-decoration:underline">《下塗り2回塗り》</span></h2><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div><h2><span style="text-decoration:underline"></span></h2><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_46.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"><div> <img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_44.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> </div><div>下塗り(塗料を密着させるためのノリのような役割)</div><h2><span style="text-decoration:underline">《中塗り、上塗り》</span></h2><div><span style="text-decoration:underline"><br></span></div><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_41.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> <div><br></div> <img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_40.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> <div>しっかりと塗膜に厚みをつけて塗っていく♪</div><div>塗りムラや、垂れなどきをつけて丁寧に作業していきます!</div><h2><span style="text-decoration:underline">《納得するまで何回も塗ります》</span></h2> <img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_38.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> <div>基本的には、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りなのですが。</div><div>塗装箇所の建築物の種類であったり、劣化状況によってかわってきます。</div><div>教科書通りの施工が良いものとは限りません。</div><div>技術、経験で状況によって判断することもあります。</div><div><br></div><div>かなり綺麗になりいい作品ができました♪</div><div>今回はこれで終了です。</div>
- 木製雨戸を塗装で綺麗に再生できる⁉《木製塗装》
- <h2><span style="text-decoration:underline">色褪せ、ささくれが酷い木製雨戸</span></h2><div><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_28.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"><br></div><div>大阪市東淀川区で外壁塗装の依頼でかなり劣化した木製の雨戸を発見!</div><div>もちろん木製雨戸も塗装で綺麗に生き返らせます!</div><div>写真の通り色褪せ、ささくれがかなり目立ちますね,,,</div><div>ささくれはトゲになりケガをする恐れがあるのでしっかりなおします。</div><div><br></div><h2 style="color:#000000"><span style="color:#000000;text-decoration:underline">ケレン【削り】から</span></h2><div><span style="color:#000000;text-decoration:underline"><br></span></div> <img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_27.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"> <div>鉄部分ではサビを落とすためにする工程ですが木部分では、ささくれを平らにし塗料を密着しやすいようにする作業です、</div><div>ケレン作業は塗装の品質を上げるうえではかなり重要な作業となってきます。</div><h2><span style="text-decoration:underline">木部塗装下塗り</span></h2><div><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_26.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"><br></div><div>下塗りにファインウレタン塗料(日本ペイント )を使用します。</div><div>下塗りをする理由は中塗り、上塗りで使用する塗料の密着性を高めるためのノリのような役目で、</div><div>下塗りの工程をしっかりしなければ、塗料の剥がれ、捲れの原因になります。</div><h2><span style="text-decoration:underline">木部塗装</span></h2><div><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_25.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"><br></div><div>下塗りをしっかりと塗れば上塗りです。</div><div>色が透けてないか確認し、色が透けていれば2回3回と塗ることによって塗膜に厚みがでて耐久性に優れます</div><h2><span style="text-decoration:underline">木部塗装完成</span></h2><div><img src="/img/LINE_ALBUM_東田様邸_220224_19.jpg" alt="代替テキスト" width="500" height="300"><br></div><div>木部の塗装が完成しました!</div><div>白に近い明るいアイボリー色の外壁に黒の木扉がシックでかっこいいですね!</div><div>写真はこれで終了です。</div>