【大阪府門真市】雨漏りを防ぐベランダ防水+外壁クラック補修の施工事例
- BEFORE
- AFTER
- 施工について
- 雨漏りを止めていただきたいとのご依頼でしたので雨漏り個所をしっかりと調査させていただきベランダ防水と外壁クラック補修をさせていただきました!
トップコートには防滑性や防汚性を高める効果もあり、美観の維持にも貢献し 雨漏りのリスクを軽減します
外壁のひび割れ(クラック)を修復し、建物の耐久性と防水性を向上させる重要な工程です。
補修方法は、ひび割れの幅や深さに応じて異なり、細かいクラックにはシーリング材や弾性塗料を充填し、大きなクラックにはUカット工法を用いて強度を高めます。
適切な補修を施した後、仕上げとして塗装を行い、美観を整えながら耐久性を確保します。
施工詳細
施工内容 | 雨漏り修繕工事 |
---|---|
施工期間 | 2日 |
ベランダ防水 | 補修 トップコート |
作業内容 | ベランダ補修 トップコート 外壁クラック補修 |
作業工程
施工前の状態確認
大阪府門真市のI様邸では、ベランダからの雨漏りと、外壁に発生したクラック(ひび割れ)が確認されました。
このまま放置すると建物内部への浸水被害や構造劣化のリスクが高まるため、防水補修および外壁補修工事を実施することとなりました。

施工後
施工後は、ベランダ全体・補修箇所の仕上がりを点検し、清掃を行った上で、お客様にも状態をご確認いただきました。
トップコートにより、防滑・防汚効果も加わり、見た目にも美しく、安心して使える空間に。
また、外壁のクラック補修も施したことで、雨水の浸入リスクを抑え、建物全体の耐久性も向上しました。

ベランダ下地処理
施工前のベランダは、長年の使用により表面にホコリや泥汚れ、細かいひび割れが見られる状態でした。
ほうきやウエスなどを使った手作業による清掃と、下地の確認・調整を実施しました。
特に、施工不良につながる浮きやひび割れの部分には補修材を使って平滑に整えます。
その後のトップコート塗布が密着しやすいように丁寧に下地を仕上げています。

防水層の補修・下地処理
雨漏りの原因箇所の補修を行います。ひび割れや浮き部分を補修し、下地を整えました。
雨漏りの根本原因を取り除くため、細かな隙間にも丁寧な補修を施し、下塗りのプライマーを均一に塗布して密着性を強化しました。




下塗り
塗料の密着性を高めるための工程

トップコートの塗布
専用のトップコート材を均一に塗布し、これにより、防水性能が当面維持され、ひび割れや遅延を防ぎます。
また、トップコートには防滑性や防汚性を高める効果もあり、美観の維持にも貢献します。

ベランダ防水完成
施工後、ベランダは水はけの良い滑らかな仕上がりとなり、雨漏りのリスクが大幅に軽減されました。

外壁クラック補修
外壁の一部に目視でも確認できるクラック(ひび割れ)が発生していました。
このような亀裂は、建物の経年劣化や地震、気温差などによって起こりやすく、放置すると雨水が侵入します。
内部の断熱材や構造部にダメージを与える恐れがあります。

外壁に発生していたクラックには、専用の補修材を使用して充填・ならし作業を実施。
この補修により、雨水の侵入を防ぎ、将来的な劣化を抑制しました。

補修材がクラックの奥まで行き渡るように、ヘラで何度も押し込むように施工し、密着性を高めるのがポイントです。
また、周囲の外壁材との色合いや凹凸を考慮して、できるだけ自然な仕上がりになるよう配慮しながら作業を進行しました。


山田興業からのメッセージ
この度は、弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。
I様の大切なお住まいを守るため、防水と外壁補修の両面から丁寧に施工いたしました。
今後も万が一のトラブルや、定期的なメンテナンスなどありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
引き続き、快適な住まいづくりのお手伝いをさせていただければ幸いです。

外壁塗装・住宅設備・雨漏りなどの住宅工事は山田興業へ!!

お問い合わせ窓口
0120-55-5668(受付時間 9:00~17:00)
【HP】https://yamadakougyou1.com/
【本社住所】〒566-0042 大阪府摂津市東別府4丁目-2-1
大阪を中心に全国どこでも対応可能!
初めてのかたも安心!ご相談内容に応じた工事の提案・無料見積もりもいたします。
「塗装はどんな色を選べばいい?」「業者はどうやって選べばいい?」「色々な工事を全部任せたい」
どんなご要望・ご質問にも丁寧にお応えします。お気軽にお問い合わせください!