-
- シール撤去
-
- プライマー塗布
-
- コーキング打設
【山田の現場ブログ】
🏠 外壁の防水性を高める!目地コーキングの打ち換えを行いました ✨
【施工の注意点:外壁目地コーキング打ち換え】
外壁のコーキング(シーリング)は、雨水の侵入を防ぎ、建物の防水性を保つ重要な部分 です。
今回の現場では、経年劣化によるひび割れや剥がれが見られ、雨漏りのリスクが高まっていました。
そのため、古いコーキングをすべて撤去し、新しい高耐久のコーキング材で打ち換えを実施 しました。
目地のコーキングが劣化すると、外壁材の反りやひび割れの原因になるため、定期的なメンテナンスが必要です!
🎨 【施工のこだわりポイント】
✅ 既存のコーキングを完全に撤去!
古いコーキングが残っていると、新しいコーキングの密着が悪くなるため、丁寧に撤去を実施 しました。
✅ 高耐久・高弾性のコーキング材を使用!
耐候性・防水性に優れた変成シリコン系のコーキング材を採用し、長持ちする仕上がりに!
✅ プライマー処理で密着性アップ!
新しいコーキングをしっかり密着させるため、プライマー(接着剤)を塗布し、剥がれにくい施工 を実施。
✅ 美しい仕上がりを実現!
目地の奥までコーキングを均一に充填し、ヘラでしっかり押さえて綺麗に仕上げました。
🏡 【外壁コーキング打ち換えの流れ】
1️⃣ 施工前のチェック
劣化したコーキングの状態を確認し、打ち換えが必要な箇所を特定。
2️⃣ 既存コーキングの撤去
専用の工具を使い、古いコーキングを丁寧に除去。
3️⃣ 目地の清掃・養生
新しいコーキングが密着しやすいように、目地を清掃し、周囲を養生。
4️⃣ プライマー塗布
コーキング材の密着力を高めるため、プライマーを塗布。
5️⃣ 新しいコーキングの充填
専用ガンを使い、新しいコーキング材を目地に隙間なく充填。
6️⃣ 仕上げ(ヘラ押さえ)
ヘラを使い、表面を均一に整えて美しく仕上げる。
7️⃣ 完成・最終チェック
養生を撤去し、しっかりと乾燥させて施工完了!